14 Jun 2017
マリメッコやイッタラなどの北欧デザインで知られるフィンランド。お土産にするには、そういったものはちょっと高価だったり、大量に持ち運ぶには重量が気になりますよね。
ここでは、自分用にもプレゼント用にもおすすめのフィンランド土産をご紹介します。
マリメッコの雑貨
日本でも大人気のマリメッコ。ヘルシンキには、マリメッコのアウトレットストアもあり、定価より安く手に入るグッズがあります。
マグカップなどのキッチン雑貨は重さや、壊れてしまわないか気になるかもしれません。しかし、紙ナプキンやテーブルクロスなどの、紙製品・布製品なら、大きさも重さもそれほどではありません。
マリメッコには、そういったちょっとした雑貨が多いですから、お土産にするのに最適ですね。
コーヒー
フィンランドは、コーヒーの消費量が多い国ということはご存知でしょうか。スタンダードなコーヒーだけではなく、チョコレートやフルーツの香りがついたフレーバーコーヒーも多くの種類があります。
パッケージも、北欧らしく可愛いデザインのものが多いので、フィンランド土産としてとてもおすすめです。
サルミアッキ
まずいと悪名高いサルミアッキですが、大勢の人に話しのタネに1個ずつ食べてもらう用のお土産としては、とてもおすすめです。
サルミアッキとは、リコリスに塩化アンモニウムを混ぜた飴のことです。味は、口に入れた瞬間に塩気があり、アンモニア臭がします。日本人のほとんどが、あまり好きではないでしょう。
フィンランド人の中には、このサルミアッキが好きだという人もいるので、驚きですよね。
ムーミングッズ
フィンランドはムーミンの故郷で、街中でもムーミンをみかけることはよくあります。
お土産用に、文房具やぬいぐるみ、雑貨などもたくさん販売されているので、ムーミン好きのお友達用、または自分用に買って帰ってはどうでしょうか。
日本にもあると思うかもしれませんが、日本では販売されていなものも売ってあったりするので、事前にリサーチしておくといいでしょう。
その他キッチン雑貨
マリメッコやムーミンのように、誰もが知っているものではなくても、フィンランドには見ているだけでも楽しくなるような雑貨がたくさんあります。
その中でもキッチン雑貨は、使いどころもありますし、カトラリーなど小さく持ち運びしやすいものも多いですから、おすすめです。
毎日使うものでもありますから、気分が高まるようなデザインのものを見つけて、自分用のお土産にしてしまいましょう。