6 Jul 2017

観光というと、バスや電車・地下鉄などの公共交通機関を使うことが思いつくでしょう。ところが、ホーチミン市内の公共交通機関は、ちょっと使いづらく、観光するには不便かもしれません。
ここでは、ホーチミンでの交通手段についてご紹介します。
ホーチミン市の公共交通機関
ホーチミン市には路線バスがあります。観光に便利なのは、1番という路線のバスで、これはベンタン・バスターミナルからビンタイ市場の間を走っています。
乗車は前のドアからで、最初に5000ドン(約25円)で切符を買います。
バスを降りたいときには、ブザーを鳴らして知らせませましょう。土地勘がないので、どこでブザーを鳴らせばいいかわからないというときは、乗り込むときに運転手や車掌にどこに行くのか伝えておけば、目的地近くで教えてもらえます。
タクシー
タクシーはぼったくりもいますが、車内は涼しいですし、怖い思いをするような犯罪例はあまり聞きません。ですから、ホテルと主要観光スポットの間のちょっとした長距離を移動するには、タクシーがおすすめです。
トラブルが少ないことで有名なのは、「マイリンタクシー」と、「ビナサンタクシー」です。マイリンタクシーは、ベトナム全土でトラブルが少ないと現地の人でも言うくらいなので、覚えやすいでしょう。
とは言え、それ以外のタクシーだとトラブルに巻き込まれるというわけではありません。しっかりメーターを使ってもらえば、殆どの場合は問題ありません。
バイクタクシー
トラブルがあることで困るのは、タクシーより通称「バイタク」と呼ばれるバイクタクシーでしょう。しかし、小回りがきき、ちょっとした距離でも使いやすいという利点があります。
また、運転手が腰にしっかりつかまるように言ってくることもあり、それが嫌だという人もいるかもしれません。
しかし、安いし便利です。親切な人も多くいます。しつこく呼び込みをしている人よりも、じっと待っているような人、英語があまり話せない人の方が、ぼったくり度も低く優しい傾向にあります。
使いこなせば、一番楽かもしれません。
レンタサイクル
自転車はホテルや、レンタサイクル店で借りることができます。ホテルの付近をうろうろするには便利かもしれませんが、交通マナーの悪いベトナムですから、あまり大移動には向いていません。怖い思いをすることもあるでしょう。
できれば他の交通手段を駆使して、ホーチミン市内観光を楽しみましょう。